 |
|
2013年 博士課程在学中に研究内容を軸に合同会社マイクロベース設立。位置情報データを活用したビジネスプランを立て、第7回キャンパスベンチャーグランプリ テ クノロジー部門優秀賞受賞。2014年 東京大学大学院新領域創成科学研究科博士号取得。2009年 慶應義塾大学環境情報学部卒業。SFC AWARD受賞。個人的に主催するSengokuLABにて起業家志向の学生と研究活動に従事。
東京大学空間情報科学センター客員研究員。NPO法人伊能社中理事。
シムシティおよび地図系データオタク。 |
 |
|
宮本旺周
Akichika MIYAMOTO
2019年3月 東京大学経済学部卒業。同年4月より、東京大学大学院経済学研究科に所属。都市経済学を専攻し、学部在学中の研究を通じ、GeoGlassesを開発。
地図と写真が好き。下戸。 |
 |
|
高龍野
Ryuya KO
2020年3月 東京大学経済学部卒業。同年4月より、東京大学大学院経済学研究科に所属。ダイナミックプライシングや時空間解析のデータ解析に従事。
|
![]() |
|
羽佐田博之
Hiroyuki HASADA
2019年3月 東京大学工学部建築学科卒業。同年4月より、東京大学大学院工学研究科建築学専攻研究科に所属。OR・数理最適化を学びながら、交通需要推計や移動予測を研究。
|
![]() |
|
新井拓郎
Takuro ARAI
2020年3月 東京大学経済学部卒業。同年4月より、東京大学大学院工学研究科社会基盤専攻に所属。全国の駅を乗り潰す生粋の鉄道ヲタク。
|
 |
|
貫井玲音
Rein Nukui
2020年3月 東京大学工学部都市工学科卒業。同年4月より、東京大学大学院情報学環・学際情報学府に所属。マイクロデータを用いた都市解析に従事。オープンソース地域分析ツールの開発メンバー。
|
 |
|
高橋哲也
Tetsuya TAKAHASHI
2020年3月 東京大学工学部都市工学科在学。都市設計に励む傍ら、画像解析や機械学習を勉強中。オープンソース地域分析ツールの開発メンバー。
|